こんにちは、マリーです。
ある日こんな会話を聞きました。
あちこち配ったけどまだサツマイモが残ってるんですよねー。
傷が入っていたりとか美味しくなさそうなものばかりだしね…。
これどうしよう?
それ、ゆがいて混ぜて、簡単スイートポテトにしませんか?
♪煮込んでしまえば形もなくなるもうすぐ出来上がり!
ということで、低学年でもかんたん、スイートポテトをご紹介します♡
焼かなくていい!
材料は、残ってるサツマイモと、砂糖、はちみつ。
これに市販の絞り出す生クリームがあれば上出来。
超絶アバウトでオッケーです!
ポイントは、サツマイモの灰汁をよく水で流すこと
<作り方>
1 サツマイモをたわしでよく洗い、ピーラーで皮をむく。
2 適当な大きさに切り、よく水にさらす。この時灰汁で黒っぽくなった箇所は削いでおく。
3 鍋に切ったサツマイモを入れ、ひたひたに浸かる程度水を入れて強火にかける。
4 沸騰してから中火にし、10分~15分ゆがく。はしをさしてみて、すっと通ればOK。
5 ざるにあけて湯を捨て、ゆがいたサツマイモをボウルに移して潰す。
潰したり混ぜたりする時は、しゃもじが意外と役に立ちます。

6 はちみつ、砂糖を入れて混ぜる。
え?どのくらい?
はちみつはボウルにぐるぐるっと2,3周しっかり回して入れた!砂糖は大さじで1~2くらいかな、そりゃさすがにサツマイモの量にもよるから味見て加減してねー。
すっげーアバウト(笑)
7 大さじ2本を使ってサツマイモを丸くまとめ、一人分を作る。(直に触るのは熱いです。)(子どもがぐちゃぐちゃに手で触るのを防ぐ目的もあり。…といってやっぱりさめたら触るだろうけれど(笑))

8 丸めたサツマイモに生クリームを絞ってのせて一人分を仕上げる。
そのちょっとがうれしい
ころころや細長の小さいサツマイモ、掘るときに切れたり傷がついたものをかき集め、
一所懸命皮をむいて、切って、ゆがいて、混ぜて。
ぱくっと食べてあっというまになくなってしまう子も、しみじみちびちび味わっていた子も、
ちょっとこの非日常な感じがうれしいのと、なによりも出来立てを食べる喜び!
なんでもないサツマイモがごちそうになった瞬間です。
結局シンプルにさくっと作るのがいちばん美味しいし、なにより出来立ての力は美味しさ倍増ですから
是非、作ってみてくださいね!
それでは、今回はここまで!
マリーでした!